【🥛】「牛乳」だと思って買ったが「乳飲料」だった! 一体何が違うの?見分け方は?メーカーに聞いた
スポンサーリンク
1: 2024/06/22(土) 11:36:00.34 ID:PLTIECCi9

>>6/19(水) 20:00配信
J-CASTニュース

スーパーマーケットの牛乳コーナーにずらりと並んだ商品。家族に頼まれて「牛乳」を買いに行き、牛や牧場が描かれたパッケージを手にしたが、実際に購入していたのは「乳飲料」だった――。そんなエピソードが、しばしばSNSに投稿される。これらは一体何が違うのだろうか。森永乳業に聞いた。

■「牛乳類」と呼ばれる商品は複数

森永乳業の担当者によれば、「牛乳類」と呼ばれる商品には複数の種類がある。「牛乳(成分無調整牛乳)」や「成分調整牛乳」、「低脂肪牛乳」、「無脂肪牛乳」、「加工乳」、「乳飲料」などだ。商品の容器の側面にある表示欄に、例えば「種類別名称:乳飲料」と書かれている。

この分類は、国の「乳及び乳製品の成分規格等に関する命令(乳等命令)」および「飲用乳の表示に関する公正競争規約」によって定められたものだ。

「牛乳(成分無調整牛乳)」とは、搾ったままの牛乳(成分無調整牛乳)のみが原料。水や他の原材料を混ぜてはいけない。乳脂肪分は3.0%以上、無脂乳固形分は8.0%以上。無脂乳固形分とは、乳脂肪分以外の固形分のことで、たんぱく質や炭水化物、カルシウムなどのミネラルなどが該当する。

一方、「乳飲料」は、生乳、乳製品、牛乳などを主原料に、乳製品以外のものを加えたものだ。ビタミンやミネラルを加えて栄養を強化した商品や、コーヒーや果汁などを加えて嗜好性を高めた商品がある。牛乳から水分を除いた「乳固形分」は3.0%以上。

「牛乳」と「乳飲料」の見分け方

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/edd3d4c7fa96613096e0cbf9f21ee1438a1f511a

 

引用元: ・【🥛】「牛乳」だと思って買ったが「乳飲料」だった! 一体何が違うの?見分け方は?メーカーに聞いた [ぐれ★]



33: 2024/06/22(土) 11:46:23.99 ID:hq8S6pMo0
牛乳飲むと気持ち悪くなるが、乳飲料なら大丈夫

 

35: 2024/06/22(土) 11:47:39.65 ID:skTdcgkt0

成分表はよくみるようにしてる
たまに紛れ込んでるんだよ

乳製品とか
ブラックなのにコーヒー飲料とか
準チョコレートとか

 

53: 2024/06/22(土) 11:58:52.02 ID:0f90Qer50
飲んでも味がわからないし生乳って書いてないのもわからなかったんだからそれでいいじゃん

 

55: 2024/06/22(土) 11:59:32.77 ID:QkrUmch/0

>一方、「乳飲料」は、生乳、乳製品、牛乳などを主原料に、乳製品以外のものを加えたものだ。

ひと手間かけてんのに何で牛乳より安いの? 良いように言ってるけど何か良くない秘密があるでしょ?

 

59: 2024/06/22(土) 12:00:11.39 ID:8L/mPST+0
>>55
牛乳成分がめちゃくちゃ薄い

 

60: 2024/06/22(土) 12:00:54.68 ID:f/NJqP+j0
>>55
高いのもあるだろ
特濃系とか

 

67: 2024/06/22(土) 12:05:23.22 ID:+JHhVRmf0

>>55
乳脂肪分を抜いてるからだな
調整牛乳も一緒

抜いた乳脂肪分でバター作れるから、乳脂肪分に価値がある
3.5牛乳は乳脂肪分が3.5%

 

56: 2024/06/22(土) 11:59:48.21 ID:8L/mPST+0
プロテイン溶かすだけだから安いやつにしてる
物価が上がる前は低脂肪牛乳だったけど

 

69: 2024/06/22(土) 12:06:05.26 ID:X/1f7pZS0
見分け方もクソも書いてるしそこしか見るとこないやろ

 

77: 2024/06/22(土) 12:10:12.76 ID:F4NuZEx40
牛乳とほとんど同じだろうと思って
牛乳風乳飲料を買って飲んでみたら変な味だった
成分表を見るとタンパク質は牛乳の1/3くらいしかない

 

79: 2024/06/22(土) 12:10:57.11 ID:+W3GabNy0
何が違う?
値段がぜんぜん違う
価格統制受けないからね

 

80: 2024/06/22(土) 12:11:29.99 ID:Rqzo+JqV0
タンパク質入ってておいしければどれでもいいわ

 

96: 2024/06/22(土) 12:19:34.94 ID:rjT/8eO+0
まあ乳飲料しか買わない
高い安いより業界のキモさ

 

97: 2024/06/22(土) 12:19:38.31 ID:AfWxRDVi0
見分けるのは難しいだろ
パッケージなら別だが

 

105: 2024/06/22(土) 12:25:13.41 ID:0mnjW0NQ0
好きな味を探せ

 

108: 2024/06/22(土) 12:30:31.15 ID:gZ5TLuxA0
数十円高いのが牛乳と覚えとけば…

 

115: 2024/06/22(土) 12:40:44.30 ID:jKcMNpw/0

比べるとわかるけど
no title

no title

 

170: 2024/06/22(土) 14:22:54.70 ID:X/qA31+I0
>>115
両方違うけどな

 

118: 2024/06/22(土) 12:42:11.33 ID:Qq9WVv0b0
安いか高いかで分かるだろw
200円もしない牛乳もどきはゴミだよ、ゴミ

 

137: 2024/06/22(土) 13:11:47.85 ID:cmfwIvll0
安いの買うからそうなる

 

169: 2024/06/22(土) 14:20:10.50 ID:ZhaYe7cE0

牛乳の見分け方
常識だと思っていたが…‥
牛乳だけ「切欠き(きりかき)」が付いてるから、切欠きが有る物を買えばいい。

no title

 

175: 2024/06/22(土) 14:36:14.91 ID:P1ZFpdlZ0
>>169
それは知らなかった

 

177: 2024/06/22(土) 14:40:09.36 ID:KAOhdhjf0
>>169
シャンプーとトリートメントにもそんなのあったよな
どっちがどっちか忘れたがw

 

171: 2024/06/22(土) 14:23:58.10 ID:B/I1uz9r0
加工乳は牛の乳の成分を使った別の飲み物だもんな

 

172: 2024/06/22(土) 14:26:30.97 ID:2cl0smAS0
気になる新商品が出るわけでもないし、いつも同じのを買うから間違えようがない

 

180: 2024/06/22(土) 14:53:31.74 ID:L65d2uMT0
乳飲料と低脂肪乳て普通の牛乳より栄養素なさそう

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事