「魚粉」の価格が高騰 魚介系ラーメン店などが苦境に
スポンサーリンク
1: 2024/06/22(土) 15:04:35.18 ID:tWx2KD3L9

「特製ラーメンお待たせしました」

ラーメン大木戸の魚介系のラーメン。一口飲めば魚介の香りが広がる味わい深いスープが人気だが、渕上勝吾店主には今、ある悩みがある。

「材料がだいぶ高騰していて厳しい。最近取れないということで、片口煮干しがものすごく高い」

悩みの原因は、魚介系ラーメンに欠かせない、主にイワシ類を原料とする「煮干し」と「魚粉」の高騰だ。

渕上店主は「魚粉は多分3割4割くらい上がっている。ラーメンの値段を上げるわけにはいかないので、もうしょうがない」と嘆く。

ラーメンは値上げせず、他のメニューを値上げして対応していくしかないというが、今までと異なる材料を使うことも視野に入れなければいけないという。

魚粉の高騰はラーメン店だけでなく、「魚の養殖業」にまで打撃を与えている。ブリやマダイなど養殖魚のエサには「魚粉」が使われており、その価格も上がっている。

一般社団法人全国海水養魚協会 専務理事 中平博史さんは「育てれば育てるだけ赤字というような現状」と語る。

養殖者が悲鳴を上げる値上がり。なぜ今、魚粉は高騰しているのか。

中西さんは「今水産物の需要がかなり世界中で増えており、世界的に魚粉の需要が上がってきている。それに合わせて今の円安。魚粉は輸入に頼っているため、価格が上がってきている」と説明した。

養殖者がエサとして使う魚粉は、この1年半の間に4回値上げされ、価格は1.5倍になった。「エサ代」は、養殖魚の生産コストのおよそ7割を占めるため、値上がりは死活問題だ。

中平さんは「育てれば育てるだけ赤字という現状。価格転嫁するという動きもあるが、全体的にはまだだ」と話す。

現状を打破するために、魚粉の代わりになる新たなエサの模索をしているという。

「魚粉の使用量を減らしていくために打開策を見つけていかないと、安定的に美味しい魚を食べられなくなる可能性がある」(中西さん)

※これはテレビ朝日「グッド!モーニング」で放送した内容をABEMA TIMES編集部で記事化したものです。

ABEMA TIMES編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/64bb0a27a63b03f9c7addf2acf96b2722a02aec2
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG8IZVVabBtkkyaTcraxSfyJUmoK1_V7Veb74GLOuw3lLO8nXWkqrDAfwxurtEN596EGXarLimlbS4o_XDGXV3R2hJo7pmTNyJL1kkhpPg0zbWfgly8v6niDeqJdMdGVzmPF6SRVIsJ_NbxYiLv_-eMnCGVVWmwbZJMmk3K2sUn8iVJqCtf1e1Xm--BizrsN5SzvJ11pKqwwH8Mbq7RDefehBl2qy4ppW0uKP1wxl1d0doSaO6ZkzciS9ZJIaT4NM21n4JcvL-p4g3qiXTHRlc5iDZNRaifXhNCs_BugWVA5o/900004573_img_452977fad720b1c9771f1a6a3cc2cbeb255989.jpg?errorImage=false

 

引用元: ・【飲食】「魚粉」の価格が高騰 魚介系ラーメン店などが苦境に [シャチ★]



13: 2024/06/22(土) 15:06:34.04 ID:35EuzDVU0
苦手だわ

 

14: 2024/06/22(土) 15:06:50.22 ID:Byy42iFO0
台湾まぜそばに魚粉は欠かせない!

 

23: 2024/06/22(土) 15:08:27.30 ID:BJleW3nk0
ぎゃふん!

 

24: 2024/06/22(土) 15:08:33.52 ID:71YHkbtE0
かきこ、確かに値上がりしてるなあ。

 

33: 2024/06/22(土) 15:10:01.09 ID:Rl4zJNnQ0
味の素でいいよ

 

38: 2024/06/22(土) 15:10:19.62 ID:+9Enze960
ま~た上がった時だけ煽るの始まったw

 

39: 2024/06/22(土) 15:10:32.13 ID:vg9VZv++0
そこで昆粉ですよ

 

43: 2024/06/22(土) 15:11:28.06 ID:kE7OR7zY0
そこでコオロギ粉ですよ
(´・ω・`)

 

44: 2024/06/22(土) 15:11:33.19 ID:l4Z7iE2A0
魚粉ぐらい自家製で作れよ

 

45: 2024/06/22(土) 15:11:41.76 ID:EZdKkHtE0
ぎゃふんと言わせてやる

 

57: 2024/06/22(土) 15:14:31.80 ID:vBM1REqi0
魚粉がないなら魚粉を使えばいいじゃない

 

58: 2024/06/22(土) 15:14:39.72 ID:aaGuXvns0
つーかラーメンに魚粉はいらんわ。
トンコツ、鶏ガラ、シイタケなど野菜のダシだけでいい。
魚粉が入り込む余地はない。

 

101: 2024/06/22(土) 15:29:32.01 ID:3VecJSFD0
>>58
そうか?
あごだしラーメン美味いけどなぁ
福岡の佐渡友とか六味亭とか滅茶苦茶美味いけど…

 

68: 2024/06/22(土) 15:18:43.12 ID:qeFXBkCb0
今、ラーメン千円以上も珍しくなくなったよね。

 

72: 2024/06/22(土) 15:19:26.87 ID:xGZeEGIQ0
別に魚粉ラーメンとか無くて良いっすけど…🤔

 

79: 2024/06/22(土) 15:23:21.49 ID:19kGRKuj0
魚粉が無いなら肉骨粉を使えばいいじゃない

 

85: 2024/06/22(土) 15:25:22.95 ID:wXriuBQu0
イワシが大漁だったはずだけど

 

112: 2024/06/22(土) 15:35:48.97 ID:wKA88a2y0
苦境か

 

119: 2024/06/22(土) 15:37:39.41 ID:kEkTlc0t0
まあこれは原価安いから、そんなに上がることは無い、大きく上げたら便乗確実

 

124: 2024/06/22(土) 15:40:11.28 ID:SJziNMW60
値上げすりゃいいだろ食うやつは食うだろ

 

245: 2024/06/22(土) 17:20:19.03 ID:5zPuOd4N0
魚粉に頼ってるラーメンは美味しくない

 

255: 2024/06/22(土) 17:31:34.87 ID:XNQIrcHG0
来月から新紙幣も始まるし券売機のところは大丈夫か?

 

290: 2024/06/22(土) 18:04:40.12 ID:HlkT11Jt0
うどん屋や蕎麦屋はそんな事を言ってないぞ
ラーメン洗脳マスゴミ草

 

338: 2024/06/22(土) 21:27:15.78 ID:WiRuYbiG0
魚粉はお好み焼きやたこ焼きにかけるとうまい

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事