【悲報】日本のフードロスの量、約646万トン 世界における食糧援助の倍の量だと判明
スポンサーリンク
1:(やわらか銀行) [EU] 2018/05/03(木) 14:38:01.24 ID:RNL9rena0● BE:945534127-2BP(1500)
banquet-1715192_960_720

「食べ物を捨てる」という行為はなぜ社会問題なのか。フードロスを語る上で最も大事にしているたった1つの質問。
みなさんは、なぜ「食べ物を捨てる」という行為が社会の問題だと思いますか?
129
竹下友里絵 神戸大学農学部4年
「フードロス」、それは「まだ食べられるはずだったのに捨てられた食べ物」。
先日発表された農林水産省の平成27年度における日本のフードロスの量は、約646万トンだと推計されています。これが世界における食糧援助の倍の量というのは、よく耳にするような事実ですね。

2017年から日本でもパブリック・ビジネス・ソーシャルセクター問わずに声をあげる組織が増えてきたと思います。一部では2017年がフードロス元年と言われていたりしました。

そういう私自身も、フードロスはすごく大事にしているトピックです。きっかけは高校2年生のときに行ったカナダ留学でした。ある日の晩ご
はんを終えた後、ホストシスターがたくさんの食べ残しがのったお皿を持ってキッチンの方に行くと、なんの躊躇もなくゴミ箱に捨てました
。母親に「もったいない精神」を教えこまれていた私にはすごく衝撃
的で、今でもその光景を鮮明に思い出すことができます。

「フードロス」、それは「まだ食べられるはずだったのに捨てられた食べ物」。
先日発表された農林水産省の平成27年度における日本のフードロスの量は、約646万トンだと推計されています。これが世界における食糧援
助の倍の量というのは、よく耳にするような事実ですね。

2017年から日本でもパブリック・ビジネス・ソーシャルセクター問わずに声をあげる組織が増えてきたと思います。一部では2017年がフードロス元年と言われていたりしました。

そういう私自身も、フードロスはすごく大事にしているトピックです。きっかけは高校2年生のときに行ったカナダ留学でした。ある日の晩ご
はんを終えた後、ホストシスターがたくさんの食べ残しがのったお皿を持ってキッチンの方に行くと、なんの躊躇もなくゴミ箱に捨てました
。母親に「もったいない精神」を教えこまれていた私にはすごく衝撃的で、今でもその光景を鮮明に思い出すことができます。

https://www.huffingtonpost.jp/takeshita-yurie/food-20180502_a_23414955/

引用元: ・日本のフードロスの量、約646万トン 世界における食糧援助の倍の量だと判明



2: (東京都) [JP] 2018/05/03(木) 14:39:56.26 ID:PQ/r28mO0
食料供給が商売になる以上どうしようもないです

9: (庭) [US] 2018/05/03(木) 14:42:01.24 ID:rtjeQzMe0
店のためにも賞味期限もっと延ばせや 1日や2日で
ポイってもったいない 

14: (dion軍) [IN] 2018/05/03(木) 14:42:36.46 ID:/+EJW3So0
フードロスは良くないことだと思うが、世界で食糧難の地域はほぼ政治的な要因だと思う。

17: (三重県) [JP] 2018/05/03(木) 14:43:12.70 ID:DtZzNIf70
こういう比較は無駄だからやめたほうがいい

23: (catv?) [MX] 2018/05/03(木) 14:45:35.18 ID:iK/hxQSO0
>>17
本当にくだらない

19: (やわらか銀行) [EU] 2018/05/03(木) 14:44:25.85 ID:hRO61vUP0
日本でフードロスとやらを減らしても海外の食糧難になんの影響もないだろうな
食べ残しを真空パックして送るのか?

29: (茸) [US] 2018/05/03(木) 14:48:32.69 ID:nctLr+Qv0
>>19
日本の食料事情を考えれば、大半を輸入に頼っているわけで、フードロスの削減は輸送に必要な燃料などのコストの削減や、国内生産者の利益にも繋がる。

22: (catv?) [US] 2018/05/03(木) 14:45:20.37 ID:AqskpoTu0
ゴミ作ってGDP嵩増しするのが日本の流儀なので

25: (茸) [US] 2018/05/03(木) 14:45:40.96 ID:nctLr+Qv0
コンビニの廃棄もそうだけど、外食の食べ残しも酷いよな。昔飲食のバイトしてたけど、世の中食べもしないのに注文するやつがこんなに居るのかと辟易したわ。

313: (長屋) [GB] 2018/05/03(木) 20:26:03.82 ID:yoXNWbVr0
>>25
フードロスの極致は宴会だろうな
また出てくる食い物も山菜や海産物だからみんな残す

魚離れのようにみんな本当は山菜や海産物は好きじゃないのがわかる

28: (石川県) [US] 2018/05/03(木) 14:48:10.83 ID:tTft2OJU0
会社の宴会なんか食い物ケチるから
殆ど残るよなwこれとコンビニが元凶だよ

32: (兵庫県) [CN] 2018/05/03(木) 14:51:20.57 ID:viqzpIgX0
ロスなくそうなんて言い出したら牛乳再利用してた雪印みたいなことになるだけだな

37: (庭) [ニダ] 2018/05/03(木) 14:52:42.43 ID:5URUw3MK0
そりゃ供給は需要の何倍も多くないと喧嘩になるがな

48: (空) [US] 2018/05/03(木) 14:56:14.82 ID:82o7edYT0
フードロスを語る奴は結論を言わないんだよな
いつも「だからなんだよ」と思う

50: (家) [MX] 2018/05/03(木) 14:56:50.63 ID:XWUGqOmt0
食べ残すのはもったいない
餓えている人が居る

これらは一見関係ありそうだか
無関係じゃない?

55: (家) [US] 2018/05/03(木) 14:58:03.59 ID:Ej396U9d0
コンビニという廃棄業者がある以上変わらない

68: (兵庫県) [FR] 2018/05/03(木) 15:03:33.31 ID:hlunQYJC0
品切れにならないように仕入れたら余りが出るのは仕方ないでしょう。

71: (茸) [ニダ] 2018/05/03(木) 15:05:46.30 ID:O7d4Zqlq0
法律で廃棄食えないからしゃーない

76: (静岡県) [ID] 2018/05/03(木) 15:09:11.05 ID:YHOQsyhi0
コンビニ弁当も全部冷凍食品化しちゃえば良いんだよ

77: (中部地方) [ニダ] 2018/05/03(木) 15:09:50.74 ID:f+OGTq1G0
賞味期限切れの弁当だのを全部ホームレスとかに無料で配ったりしてもすげー文句出るんだろw
それか廃棄するようなものを外国に食料支援として送りゃいいじゃんw

89: (WiMAX) [US] 2018/05/03(木) 15:15:46.31 ID:P6fcNV1i0
>>77
1ヶ月くらいかけて、海の上を船で送ってる途中で腐ってしまう
解決は不可能。解決不可能なことを叩いてる

140: (catv?) [FI] 2018/05/03(木) 15:55:10.00 ID:yBI/IVp/0
>>77
賞味期限前の配ればいいだろ

81: (静岡県) [ニダ] 2018/05/03(木) 15:11:28.44 ID:lCaj6/tp0
国が
「食品衛生のため、すべての食品業者にHACCPを導入させる。」
何て言ってるかぎり
フードロスはまだまだ増えるよ。
しかも物凄い勢いで。

146: (catv?) [FI] 2018/05/03(木) 15:56:01.36 ID:yBI/IVp/0
>>81
なんで

201: (茸) [RU] 2018/05/03(木) 16:31:33.32 ID:amqnSIcC0
>>146
宇宙食と同じ、品質と衛生求めると。
食べれない部分が大量に出る。
生産、工場納入の時点で、ロスが今以上に出る。
「食べれるけど、扱えない、扱おうとHACCPに合わせて処理するより、処分したほうが金がかからない」
てな感じかな。
客が買うまで、厳しく規制されるから。
物凄い量になるんじゃないかな

83: (沖縄県) [IT] 2018/05/03(木) 15:12:29.43 ID:wet0Fxc40
ロス減ったら農家とかの収入も減ったりするんだろうか、せっかく作ったもん捨てられるのは嫌だろうし複雑だな

87: (東京都) [ニダ] 2018/05/03(木) 15:13:36.60 ID:xyeMLrXB0
こんなもんどうにもならん
毎日客が買う分だけピッタリに品出しなんて出来ないんだから
損失分どっか補填してくれるなら店も売り切れるギリギリの数で置くんじゃね
こういうバカな比較はやめるべき

95: (WiMAX) [US] 2018/05/03(木) 15:18:26.30 ID:P6fcNV1i0
>>87
コンビニは絶対やりたくない模様

コンビニの大問題"チキン品切れを恨む客" 「OK、肉まんでいい」とはならない
http://president.jp/articles/-/24971
コンビニへフライドチキンを買いに行ったのに、売り切れていた。そんな経験はないだろうか。
この「機会ロス」は顧客に強い悪印象を与える。食べ物の恨みは怖いのだ。
セブンイレブン最年少取締役、ファミリーマート商品本部長を歴任した本多利範氏は
「そんな事態が2回続けば、お客様はその店に来なくなってしまうだろう」という――。

243: (東京都) [US] 2018/05/03(木) 16:58:32.27 ID:HB5+gf/f0
>>95
コンビニなんぞで品切れの商品なんか気にするやついないだろうに

246: (dion軍) [US] 2018/05/03(木) 17:03:29.16 ID:cV89YLPT0
>>243
いつもチキン買える店って印象薄れても困るでしょ

310: (神奈川県) [US] 2018/05/03(木) 20:13:28.17 ID:MxQqt4W50
>>243
うちはコンビニではないが、売り切れ御免なので廃棄を前提にした値付けをしないですむので安くできます、ってやってる。
機会ロス回避のために余計に作るなら、廃棄予定分の材料費くらいは販売予定分に上乗せしなきゃいけないからな。

268: (東京都) [US] 2018/05/03(木) 17:25:35.52 ID:9tp7Y4Di0
>>95
確かに2回もそんなことがあったら行かなくなるな
他に店がないなら行かざるを得ないが

88: (神奈川県) [ニダ] 2018/05/03(木) 15:13:44.45 ID:4IHJpJiv0
日本は高温多湿で食い物が日持ちしないからな

94: (兵庫県) [FR] 2018/05/03(木) 15:17:48.58 ID:hlunQYJC0
食品が缶詰みたいに日持ちするものだったら廃棄は減るけどそんなのばっかり食べたく
ないし。

113: (庭) [ニダ] 2018/05/03(木) 15:34:04.74 ID:ZcovGvF10
とはいえ、フードロスの主な原因の一つである賞味期限がね。
普通にまだ食べられるけど、これを見落とすとショップやメーカーは致命傷を負うことになるから破棄するしかない。

127: (千葉県) [CA] 2018/05/03(木) 15:48:40.20 ID:/HtZ/0xp0
例えばこの食品ロス減らしたとしても、食べられない人が幸せにはならないんだよね

161: (千葉県) [CA] 2018/05/03(木) 16:04:51.08 ID:Qa5IEtPb0
廃棄のでない発注の仕方だと本部に怒られちゃうからな

164: (東京都) [ヌコ] 2018/05/03(木) 16:05:06.18 ID:LTUwkokV0
半額シール貼ってないから買わないで帰ってくるとゴミになるんだな
店舗は惜しみなく半額シール貼ってくれればロスを減らすべくこちらも協力します

175: (長野県) [US] 2018/05/03(木) 16:11:22.75 ID:+DLIaFcT0
>>164
経営(経済)的には安売りするより捨てたほうが良い
安売り競争になったら皆共倒れする
値下げは客寄せの為に適宜行なってる

193: (catv?) [TW] 2018/05/03(木) 16:22:11.16 ID:7Wp7YjQA0
その食べ残し込みで経済って回ってるもんなんじゃね

210: (空) [BR] 2018/05/03(木) 16:36:31.23 ID:oB2DEB2O0
食べ放題の店を全部なくせば減るよ
大量に残して帰るからな

223: (千葉県) [AU] 2018/05/03(木) 16:45:20.40 ID:t+06tPlb0
他の国の値も出さないと客観性が無い

225: (公衆電話) [NL] 2018/05/03(木) 16:47:54.86 ID:j2eRwTRt0
スーパーとか遅くに行っても肉も魚も盛りだくさんだし
土曜の丑の日とか恵方巻きとかゴミになるものが山積みだよな

310: (神奈川県) [US] 2018/05/03(木) 20:13:28.17 ID:MxQqt4W50
>>225
スーパーなら肉は二~三日は売れる(パッケージに書いてある)。それでも無理なら、惣菜(弁当)に変身する。そんな簡単にゴミにはならない。

294: (愛知県) [US] 2018/05/03(木) 18:27:52.76 ID:5RqIaSd50
食料は再生可能なものだからな
再利用のために多くのエネルギーを使うほうが馬鹿げている
エネルギーや労力が一番少なくなる方法を選ぶべきでしょ
再利用より新しく作ったほうが安いならそっちを選んだほうがいい

247: (西日本) [AR] 2018/05/03(木) 17:04:39.60 ID:Pb9+BLsR0
そりゃ腐ってる可能性のあるもの売って
本当に何かあったら商売終了だからな
健康被害を購買者の責任とかにすればマシになるんだろうけど
まあ無理だろな

【【画像】120万で買った俺の初めての車どうだ?WW】

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事