!jien
10月の消費税増税では、酒類を除く飲食料品の税率を8%に据え置く軽減税率が初めて導入される。和食に欠かせない調味料のみりんは酒類に分類されるため10%。
一方、アルコール度数が低いみりん風調味料は8%と税率が異なり、紛らわしい。国税庁はホームページ上で適用事例集を公開しているが、商品ごとの線引きは複雑で、
消費者や販売現場の混乱は避けられそうにない。
軽減税率は外食には適用されない。ただ、回転ずしでもテークアウト用に注文した商品は、食品購入と同じ扱いで8%。店内で食べ残したすしを持ち帰る場合は10%となる。
(以下略)
時事通信 9月1日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019083100402&g=eco
◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 98◆ !max700
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566189669/564-
引用元: ・【社会】軽減税率、線引き難しく=「みりん」は酒扱い10%-消費税[R1/9/1]
中小零細いじめだって
最初から言ってるのに
金融屋に金を集めるためにつくった制度
いらねーだろあんなもん
海外だと大抵軽減税率の対象になってる書籍も追加で
ハゲしく同意します。
線引きも曖昧だし、もっと良く考えてから発表しろよ。
無能な財務官僚は、本当に面倒事ばかり。
ワインくらいはあるぜw
ロシア人なら呑んでる。
時代劇読んでると結構出てくる。
たしか清酒が一般的になる前は味醂が高級酒だったんだよな
>>22
昔の清酒はエチルアルコールに水飴なんかを入れて作ってた。
間違ってメチルアルコールを使うと目が見えなくなる。
越乃寒梅が発売されてから日本酒もまともになった。
今でもお屠蘇は味醂使うよ
そいや紹興酒も調理酒らしいね。
日本ではお酒として飲むけど。
消費税なら単純になるから良いんじゃなかったのかよ
食えもしない新聞紙が優遇されてるし
もう物品税のころの役人はいないかもな
帳簿ソフト、買い換えなきゃならないっぽいな。
塩入れて飲めない様にして税率を下げているから据え置きか
そもそもレジが間に合っても商品ごとに税率分けて登録しなきゃいけないとか何その苦行
贅沢品に高額な税を掛ければ良いだけで。
そうそう、
税率上げて、税収落ちる
となってますな
調味料なのに