【画像有】チキン南蛮作って食べるよ!
スポンサーリンク
1: 2024/05/25(土) 19:45:32.604 ID:QFuK3GQc0
材料
no title

 

引用元: ・【画像】チキン南蛮作って食べるよ!



3: 2024/05/25(土) 19:46:02.859 ID:nJT4o6sx0
これからかよ…

 

4: 2024/05/25(土) 19:46:48.821 ID:1aiza1Fz0
高い鶏肉だな

 

8: 2024/05/25(土) 19:47:55.964 ID:QFuK3GQc0
>>4
奮発しました

 

5: 2024/05/25(土) 19:47:13.806 ID:e3lfd1CN0
寒いからはやく

 

7: 2024/05/25(土) 19:47:43.119 ID:QFuK3GQc0
玉ねぎ→刻んで水晒して、絞る
きゅうり→種とって刻んで塩揉み放置後、絞る
お漬物、新生姜漬け、ゆで卵→刻む
no title

 

9: 2024/05/25(土) 19:48:33.139 ID:ZVM3F6hK0
全部タルタルか

 

11: 2024/05/25(土) 19:48:47.679 ID:GO3JPJ9C0
タルタルが豪華すぎる

 

12: 2024/05/25(土) 19:49:08.664 ID:AMVIx+FU0
タルタルは砂糖とケチャップちょっと入れると美味い

 

13: 2024/05/25(土) 19:49:12.264 ID:1J2Hgdxa0
ごめん油淋鶏しか認めないわ

 

15: 2024/05/25(土) 19:49:37.310 ID:QFuK3GQc0

鶏肉の掃除
膝関節の小骨とる
no title

スマホカメラだといい色に写らん
調整してみたケモ不自然だな…

 

17: 2024/05/25(土) 19:50:29.146 ID:e0m4pszT0
チキン南蛮はもも肉なのか
胸だとおもってた

 

20: 2024/05/25(土) 19:52:00.576 ID:QFuK3GQc0

葱姜水…を作ろうと思ったらネギが死んでたので
生姜だけ水
no title

に、お肉どぼんして揉んで放置
no title

 

23: 2024/05/25(土) 19:53:37.083 ID:QFuK3GQc0
水は捨てて軽く拭いて
醤油、紹興酒、ニンニク
no title

 

25: 2024/05/25(土) 19:54:48.494 ID:AMVIx+FU0
手込みすぎだろ下味なんて酒くらいだわ

 

26: 2024/05/25(土) 19:55:21.489 ID:QFuK3GQc0

衣は厚く硬くしたいので
小麦粉と片栗様を合わせて使う
no title

隅々までしっかり粉つける
バットが小さい…
no title

 

29: 2024/05/25(土) 19:56:45.309 ID:QFuK3GQc0

揚げる
no title

揚げてる間に
粉だらけになったの全部洗う

 

30: 2024/05/25(土) 19:57:22.170 ID:QFuK3GQc0
引き上げ
no title

 

31: 2024/05/25(土) 19:58:38.394 ID:4nt6sSDo0
もう結構進んじゃったか
タルタルにピクルス刻んだやつ入れると美味しいって言おうと思ってた

 

38: 2024/05/25(土) 20:00:02.621 ID:QFuK3GQc0

>>31
普通の家庭にピクルスなんてない(`•ω•´)

けどお漬物はあるので
青み担当きゅうりは生を塩揉みにして
風味担当はお漬物にした

 

51: 2024/05/25(土) 20:04:06.476 ID:4nt6sSDo0
>>38
次作る時に試しにやってみて
キュウリだけのピクルスじゃなくて色んな野菜が入ってるビン詰めがスーパーに売ってるからそれで
刻んだラッキョウとかも良い

 

57: 2024/05/25(土) 20:05:42.820 ID:QFuK3GQc0
>>51
もちろんやったことはあるよ
昔、ピクルス漬けるのを趣味でやってたこともある

 

63: 2024/05/25(土) 20:07:44.599 ID:4nt6sSDo0
>>57
単に買ってなかったのね

 

32: 2024/05/25(土) 19:58:42.191 ID:QFuK3GQc0
この間に
タルタルの具材をマヨ、塩、黒胡椒で和える
写真撮り忘れ

 

35: 2024/05/25(土) 19:59:06.927
引き上げと同時に黒甘酢に潜らすんだぞ

 

36: 2024/05/25(土) 19:59:18.394 ID:sTkKSUhh0
もううまそう

 

40: 2024/05/25(土) 20:00:54.553 ID:QFuK3GQc0
揚げる(3分ぶり2回目
no title

 

41: 2024/05/25(土) 20:01:24.483
ピクルスの代わりにラッきようを使うといいって聞く

 

45: 2024/05/25(土) 20:02:24.396 ID:QFuK3GQc0
>>41
まあ、酸味と風味と歯応えあるものなら
なんでもだいたい合うと思ってる
マヨは全てを許容する

 

42: 2024/05/25(土) 20:01:46.193 ID:QFuK3GQc0
南蛮についてひと言言いたい…

 

43: 2024/05/25(土) 20:02:01.117 ID:cwG4efxn0
岩下の新生姜?

 

46: 2024/05/25(土) 20:02:49.730 ID:QFuK3GQc0
>>43
岩下のじゃないけど
そんなやつ

 

50: 2024/05/25(土) 20:03:45.309 ID:QFuK3GQc0
醤油、酢、黒酢、砂糖を煮たてて
絡ませる
no title

 

52: 2024/05/25(土) 20:04:26.735 ID:QFuK3GQc0
切って、盛って、いただきます!
no title

 

55: 2024/05/25(土) 20:05:29.661 ID:8r9Qz/Zl0
>>52
くそうまそう

 

58: 2024/05/25(土) 20:05:45.974 ID:e3lfd1CN0
>>52
おいしそう

 

60: 2024/05/25(土) 20:06:34.059 ID:yH6803od0
>>52
イイネ

 

82: 2024/05/25(土) 20:20:05.656 ID:smxf9GF50
>>52
豆腐に海老のせるひとはじめてみた

 

84: 2024/05/25(土) 20:21:39.970 ID:BgsPh3Vx0
>>82
ミョウガ・・・・

 

86: 2024/05/25(土) 20:22:24.871 ID:QFuK3GQc0
>>82
ワロタ
色がくすんでてわからんけど
ミョウガ

 

53: 2024/05/25(土) 20:05:09.784 ID:fvbd3tJO0
美味そうでいいね

 

62: 2024/05/25(土) 20:06:37.896 ID:4nt6sSDo0
美味しそうだな

 

65: 2024/05/25(土) 20:08:17.247 ID:QFuK3GQc0

うまいー
衣も若干サクサク感残って良かった

生姜水に漬けたから
肉が汁汁しくてうまいんだが

そのせいですぐ衣がヘロっちゃうな
特にカットしたし

 

67: 2024/05/25(土) 20:10:25.483 ID:ccN4UxOZ0
腹減ってきた

 

68: 2024/05/25(土) 20:11:13.810 ID:MBHv9noB0
美味しそー
お肉で揚げ物作る時はお酒に浸して軽く叩いてやると柔らかくなる気がする
あと手軽にサクサクにしたいならやっぱり2度揚げよね

 

92: 2024/05/25(土) 20:36:00.777 ID:QFuK3GQc0

>>68
まあ水分ならなんでもいいのよね
蒸発するぶん補えれば
コンビニチキンなんか直接注入してたりもするしね

んで俺は普段は葱姜水に漬けてる
今日はネギ抜きだったけど

逆に味付けは短時間の方が良いと思ってる
塩分が肉の中の水分抜きそうな気がして

 

69: 2024/05/25(土) 20:11:54.038 ID:4nt6sSDo0
俺も煮ないな
ザバっとつけておしまい

 

74: 2024/05/25(土) 20:14:25.971 ID:QFuK3GQc0

>>69
煮るってほど煮てないな
煮立たせたところに入れて裏表に絡ませておしまい

やっぱサクサク感は残したい

 

72: 2024/05/25(土) 20:13:34.450 ID:QFuK3GQc0

南蛮についてちょっと語っていい?

南蛮に限った話ではないのだが
日本では、特に昔の日本語では
土地を示す言葉を「~から来た」という意味で使ってた

たとえば、備前から来た流れもの噂をするとき
「備前が何か怪しいな…」みたいに言う

で、この南蛮も当然「南蛮から来た」になるんだが
この南蛮がどこかってのが問題で

つづく

 

80: 2024/05/25(土) 20:18:42.881 ID:QFuK3GQc0

>>72 つづき

今調べると、南蛮てのは
東南アジア諸国だって書かれてるんだけど

当時の庶民の知識・情報レベルだと
「外国」ってのが概念的にどこかにあるくらいのもので
だから唐も南蛮もごちゃ混ぜになる人が多かった

んで、長崎とかから外国由来のものが入ると
それが伝播するのは口伝だから
どんどんごちゃ混ぜになっていく

なので、全国的に「唐」「南蛮」が指すものって
コロコロ変わってしまうようになった

そんなこんなで、南蛮が何かって問うのは
あんまり意味がないことなんだぜ!

 

87: 2024/05/25(土) 20:23:57.158 ID:QFuK3GQc0

けど、芝海老てきなやつは
意外と豆腐に合うかもしれんな…

今度やってみようかな

 

89: 2024/05/25(土) 20:25:19.528 ID:ccN4UxOZ0
ギョウジャニンニクを刻んで豆腐に乗せるとメチャウマ
予めギョウジャニンニクを醤油とかダシで漬けておいてそれ乗せるのも良い

 

90: 2024/05/25(土) 20:28:02.912 ID:QFuK3GQc0

>>89
あーなるほど
想像だけで合うのわかるわ

他にも山菜はわりといけそうだよな

 

91: 2024/05/25(土) 20:32:24.650 ID:fmCbr23A0
酒の肴の人?

 

93: 2024/05/25(土) 20:36:39.090 ID:QFuK3GQc0

>>91
たぶん違うと思う

俺お酒飲めないしね
注射の消毒で酔うレベル

 

94: 2024/05/25(土) 20:49:52.925 ID:QFuK3GQc0
ごちそうさまでした
no title

 

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事